2021年今使っているガジェットやモノをつらつら綴る
2021年に入りもうすぐ3ヶ月目に入ろうとしている。
昨年は自分が使っているメインで使用しているガジェット類をまとめて紹介することが少なかったから、このタイングでズラッと紹介してみよう。
他人の作業環境ってなぜか気になってしまいがち、という人はぜひ読んでみてほしい。
2021年今使っているガジェット
iPhone 11 Pro Max
生活していて使用頻度が高いガジェットはやっぱりスマホ。
本当ならスマホの使用は極力抑えて他のことに集中すべきかもしれない。
でも今では、スマホを仕事に使う機会もかなり増えている。電話やメッセージのやり取りはもちろん、資料閲覧や校閲、スケジュール管理にも使いやすい。
本業の都合でそういった機会も多いから、iPhoneの中でも一番画面が大きくかつバッテリー容量の大きいPro Maxを使用している。
Pro Maxにしてからは1日の途中で充電する機会がほとんどなくなった(もちろん、使い方による)
iMac 27インチ
ZOOM会議や自宅での作業はほぼiMacで行っている。
何よりも画面の大きさが作業効率を大きく上げてくれる。
複数のウィンドウを開いたり、ZOOMで複数人とコミュニケーションを取りながら会議するときにもやっぱり便利。
他にも4Kの画面がとても綺麗。
解像度に関してはそこまで詳しくないど素人だけど、それでも綺麗さが実感できるから4Kを売りにしている理由もよく分かる。
スペックについては、書く機会があればまた書くことにする。
M1 MacBookAir
最近導入したのがM1 MacBookAir。
外出先ではMacBookがとても使いやすい。
後でも紹介するけど、M1 MacBookAirを購入する前はiPad Air11にSmartKeyboardを装着して使用していた。
作業の種類によってはiPadで十分かもしれない。
でも、文章を作成したり資料を閲覧することが多かったり、Officeソフトをよく使う僕にとっては、iPadで作業することに日頃から少しのストレスを感じていた。
iPadを使う前にMacBookPro13を使用していたこともあって、やっぱりMacBookじゃないときつい….という結論に。
ガジェットブロガーやYouTuberのレビューを見ていた通り、バッテリー持ちが凄まじい。
少し前に書いたように、文章作成や資料作成、Officeソフトの使用ぐらいなら外出先で充電しなくていいレベル(もちろん使用時間とかファイル容量にもよる)
購入してからすぐに外出先でのメイン機器になってしまった。
iPad AirとSmart KeyboardとApple Pencil
2018年製のiPad Pro11から最近買い替えたiPad Air。
そこまでハードにiPadを使うことがないから、iPad Airでも十分だろうと思い購入した。
Smart KeyboardとApple Pencilはそのまま引き継いで使っている。
iPad Pro関連のモノと互換性があるのも買い換えるときにはかなり嬉しいポイントだ。
個人的には、ProMotionテクノロジーが搭載されていることかどうかがどれだけ日頃の作業に影響するかが心配だった。
(かなり簡単にだけ書いておくと、Promotionテクノロジーの有無はApple Pencilの書き心地に影響する)
でもPromotionテクノロジーのないiPad Airでも特に気になることはない。
Apple Pencilの書き心地もメモを取ったり、文章作成・校正に使う程度ならPromotionテクノロジーの有無の違いは全くと言っていいほどわからない。
Apple Watch
Series4のApple Watchを今でも使用している。
買い替えない理由は特にない。むしろ買い換える理由が見つからないから新しいシリーズを購入せずに使い続けている。
メイン用途としては、時間管理に使用している。
作業に集中するためにApple Watchでタイマーを15〜25分の間(その日の気分で変わる)でセットすることで、かなり集中して作業を進めることができる。
AirPods Pro
作業中に音楽を聴くときに使っているのがAirPods Pro。
もはや説明不要と言ってもいいほど使用している人をよく見かける。
Apple製品をメインに使っているのなら、絶対に買うべきイヤホンの1つ。
小型のヒーター
寒い日が続いているので購入したのが、このヒーター
詳細についてはまた記事にしてもいいかなと思っているけど、もう暖かくなってくるからどうしようか悩み中。
エアコンはつけるほど長時間いないけど、少しの時間暖かい状態で作業をしたいなというときにはかなり役に立つ。
フランクリンプランナーのバイブルサイズのシステム手帳
システム手帳は一時期使わない期間があったけど、なんだか仕事の進み具合や段取りが悪くなった気がしていた。
そこで以前使用していたクラシックサイズよりも小さいバイブルサイズを購入。
この決断のおかげで仕事の進み具合がかなり改善されて、今ではなくてはならないモノになってしまった。
まとめとこれから
ただApple製品を紹介したみたいな記事になってしまった。
デザインや動画編集をしないのにここまでApple製品で周りを固めている人がいるのかな、と思いつつアナログな部分もあって、結局デジタルとアナログは共存するのかなとか考えている。
そんな話はさておき、今年はどんなガジェットやモノに出会えるだろう。
これからもワクワクしながらいろんなモノを使っていこう。