iPad Pro 11にESRのApple Pencilを覆うことができるカバーを購入した話。
iPad Pro 11にWraplusのスキンシールを貼って持ち歩いていたけど、最近になって問題が出てきた。
それはスタンド機能がないことによって立てた状態でiPadが使えないということ。
iPad Proを購入してもうしばらく経つけど、このタイミングでESRのカバーを購入したからいつも通りレビューしていこう。
こんな人におすすめ
- iPad Proのカバーを探している人
- iPad Proのカバーでカラーを選びたい人
- Apple Pencilまで覆うことができるカバーが欲しい人
→iPad Pro用のWraplusスキンシールのレビュー記事
iPad Pro 11にどうしてESRのカバーを選んだのか
一番の理由はApple Pencilを覆うことができるから。
iPadに直接Apple Pencilをくっつけることができるようになってから、とても便利になった。
使いたい時にすぐ使えて、充電がなくなる心配もほとんどない。
でも、カバンの中に入れたときにいつの間にかiPadから外れてカバンの中に転がっていることがある。
他にも、少し触ったタイミングで外れてしまうことも。
これはちょっとストレス。
そこでApple Pencil自体を覆うことができるカバーがないか探していると、ESRのカバーが見つかったというわけだ。
iPad Pro 11用ESRのカバー
カバー本体はこんな感じ。
iPad Pro 11 2020用のケースだからカメラ部分が四角で切り抜かれている。
カラーは5色でグリーン系の色味があるのが個人的に新鮮だった。
背面は指紋がつきにくい素材で指紋を気にせず持ち運ぶことができる。
少し見えにくいかもしれないけど、ESRのメーカー名が記されている部分。
メーカー名が目立ちすぎる製品もある中で、特に気にならない部分に記されているのは、シンプルなモノが好きな人にとっては嬉しい。
実際にiPad Pro 11に装着してみる。
2020用のカバーだけど、全く問題なく装着できる。
Apple Pencilを装着した状態でカバーをする前と後の状態も撮ってみた。
きれいにApple Pencilを保護して隠してくれる。iPadは黒系、Apple Pencilは白系で色の統一感が出ていなかったけど、このケースを装着すれば全て同じカラーで統一できる。
カバーをスタンドとして使うときはこんな感じ。
純正のカバーや他社製品のカバーと変わるところはない。
Apple Pencilを覆う部分がどうしても飛び出すけど、スタンド機能として使用するときに特にストレスは感じなかった。
ESRのカバーの良い点と悪い点
ESRのカバーの良い点
- 5色からカラーを選べる
- 純正品に近い質感
- オートスリープ機能あり
- Apple Pencilまで覆うことができ、落とす心配が少なくなる
ESRのカバーの悪い点
- Apple Pencilを覆う部分の耐久性は不明
- 2018年モデルに使用するとカメラ部分が気になる
まとめとこれから
iPad Pro 11用のカバーをレビューしてみた。
日頃からキーボードをあまり使わず、Apple Pencilをメインに使う人ならかなりオススメ。
2020年モデルのiPad Pro 11に買い換えることになっても使用できるから、しばらくは使えそうだ。
これからもApple Pencilを覆うことができるESRのカバーでどんどんiPad Pro 11を活用していこう。