Apple Watch用1ビーズバンドをブレスレット感覚で身につける。MaKerのステンレススチール製バンドが最高な話。
いつぶりの更新だろう。しばらく更新が止まっていたけど、そのことについては全く触れずに本題に入ろうと思う。
9月末にApple Watch用の1ビーズのバンドを購入した。
最初は「かっこいいな」というシンプルな感情から購入したけど、実際に使ってみてそのカッコ良さに惚れてしまった。
1ビーズのバンドが気になっている人はぜひチェックしてみてほしい。それでは、つらつら綴ることにする。
MaKerのステンレススチール製Apple Watchバンド
これがそのバンド。バンド以外に長さを調節するための道具も一緒に付属している。
Apple Watchに装着してみる。Amazonで見ている限りでは安っぽいのかなと思っていたけど、実際に装着してみるとしっかりとした作りで高級感もある。
ビジネスシーンにも問題なく使えそうだ。
バンドを脱着するときには画像のようにベルトが両側に開く仕組みになっている。
横と背面からも撮ってみた。この3枚で特に気に入っているのが背面の写真。1ビーズということもあり、とても綺麗な印象を与えてくれる。タイトルにも加えたけど、まるでブレスレットのようなバンドになっている。
留め具部分も目立つことなく全てがつながっている感覚になる。
個人的にBEST1に輝いたMaKerのバンド
今までにいくつかApple Watch用のバンドを購入しているけど、個人的には今回のバンドが一番気に入っている。
ここまで「身に付けたい」と思えるバンドは初めてかもしれない。
1ビーズのバンドは初めてだったから実際はシンプルすぎたり、反対に馴染みにくかったりするんじゃないかと不安があった。でも、その不安は箱を開けてすぐに解決されたように思う。
「あっ、これは大好きになるな」
実物を見た瞬間にそう思った。
今まで書いたApple Watchの記事を読んでくれている方ならわかると思うけど、ここまでベタ褒めしているバンドはないんじゃないだろうか。
それほど気に入ったということだ。
MaKerのバンドの良い点と悪い点
MaKerのバンドの良い点
- 質を考えるとかなり安価(個人的に)
- シルバー・ブラック・スペースグレーから選べる
- 1ビーズ・3ビーズ・7ビーズから選べる
- バンドの長さを調節するキットが付属していて自分好みに長さを変えられる
MaKerのバンドの悪い点
- バンドの長さ調節は慣れが必要
- ゴールドやピンク系の配色もあると女性も使いやすい
まとめとこれから
というわけで、しばらくぶりにレビュー記事を書いてみた。
やっぱりこれだけ期間が空くと書くための言葉が出にくくなっている気がする。
そんなことは置いておいて、今一番気に入って使っているMaKerのバンドはこれからもしばらくは愛用することになりそうだ。
今度はこれを超える製品に出会いたい。