SONYのノイキャンイヤホンWF-1000XM3の充電ケースにGEEMEEのシリコンケースを装着してみた。
イヤホン本体を収納しているケースの傷が気になる。
こんな悩みを持っている人は少なくないはず。
「ノイキャンイヤホンWF-1000XM3専用収納ケースで充電ケースを傷から守る。」の記事でもWF-1000XM3の充電ケース用ケースをレビューしたけど、今回は別のモノを購入してみた。併用して使うこともできるから、傷対策を万全にしたい人にはかなりおすすめ。
ということで、WF-1000XM3用シリコンケースについてつらつら綴ろう。
GEEMEEのWF-1000XM3専用シリコンケース
充電ケースを収納してみる。
シリコン素材でとても触り心地がいい。ゴールド部分もブラックになり、充電ケース全体がブラックになるから、色味を統一したいときにはとてもおすすめ。
開閉するときに干渉しないよう背面部分は一部切り取られている。個人的にはどこから見てもブラックにならないこの部分がちょっと残念。
シリコンケースを装着したまま充電ケースを開いてみる。ケースの開閉作業はとてもスムーズ。
素材がシリコンになったということもあり、開閉時の感覚がちょっと優しくなったというかそんな感じがする(うまく表現できない)
シリコンケースにはカラビナを装着することができるからカバンなどに付けておきたいときには便利(カラビナは同梱されている)
シリコンケースを装着した状態で以前に購入したAenllosiの収納ケースに入るかどうか試してみた。入らないだろうなと思っていたけどピッタリ。
持ち運び時にシリコンケースだけだと不安なら、併用して使用するのもいいかもしれない。
GEEMEEのシリコンケースで個人的に一番気に入っている部分は、充電時に赤い光が画像のようにチラッと見えるところ。
個人的には、ロボット感が出ていてかなりかっこいい。
GEEMEEのシリコンケースの良い点と悪い点
GEEMEEのシリコンケースの良い点
- 安い
- カラビナ付きで持ち運びに便利
- シリコン素材だから落下時に割れることがない。
GEEMEEのシリコンケースの悪い点
- カラーがブラックのみ
- 埃がつきやすい
まとめとこれから
WF-100XM3専用のシリコンケースについて簡単にレビューしてみた。
充電ケース自体にカバーを装着したい人や日頃からスマホなどにシリコンケースを使用している人にはおすすめ。
値段も1,000円を切るから試しに購入してみるのもいい。
触り心地もよく、以前購入したケースにも収納できるから装着したままこれからも使用していこう。