今週を綴る No.4:読書をやめようかと考えているはなし。
今週の「今週を綴る」は読書に関するはなしを後半で綴っている。
この1週間は読書が本当に自分のためになっているのか、もっと効率的にインプットできないか、そんなことを考えてきた。
詳しくは後半を見てもらうとして、「今週を綴る」をスタートしよう。
→前回の「今週を綴る」はこちら
今週綴った記事
ノイキャンイヤホンWF-1000XM3専用収納ケースで充電ケースを傷から守る。
愛用しているSONYのノイキャンイヤホンWF-1000XM3。
不満なく使っているけど、1つだけ気になることがあった。それは充電ケースに傷がつくかもということ。
そんな悩みを解決してくれたのが、専用の収納ケース。
とてもしっかりしていて充電ケースを保護してくれる。
システム手帳とノートの使い分けをしなくなった2つの理由。
システム手帳を使うようになってから、無地のノートの使用頻度が少なっていた。
そこで、両方使うことをやめることに。
手帳とノートを併用していて、少し煩わしさを感じている人は読んでみてほしい。
7・8月に買ってよかったモノ:イヤホンとかバンドとか
買ってよかったモノをシリーズを再開してみた。
買っていたもののレビューできていないモノもあるから、早く記事にしたいところだ。
7・8月は車を購入したこともあってあまりモノを買うことができなかったけど、良いモノには出会えた。
Apple Watchのカラーを変えたい。専用カバーでブラックからゴールドへ。
初めて購入したApple Watch用のカバーをレビューした記事。
iPhoneにいろんなケースを試したい僕にとって、Apple Watchのカラーを変更したりカバーを試したくなるのは当たり前のこと。
今回はカバーを使ってブラックからゴールドにカラーを変えている。
今週気になったモノ
今週気になったモノはvalifeのインソール。
本業ではスーツで働く僕にとって、革靴に敷いているインソールはとても大切なアイテムの1つ。
足の疲れは腰や肩にも影響するから、インソールを変えてみようと探していたときに見つけたのが、これだった。
今使っているインソールが痛んでから買うか、それとももう買ってしまうかかなり悩んでいる。
今週ふと思ったコト
今週は読書について考える機会が多くあった。
「そして、つらつら綴る」でも本を紹介することがあるほど、僕は読書が好きだ。
紙の本をペラペラめくっていきながら活字を読んでいくのがたまらない。
でも最近、その時間って自分のためになっているのか、とふと疑問に思うことがあった。
1冊読み終わって記憶に残っているのはほんの少し。
これなら本の要約サイトであるフライヤーでも十分じゃないのかと考え始めている。今までは、「書店→本を購入」という流れだったけど、「フライヤー→本を購入」の流れにすることで本当に必要な本に出会える気がする。
読書が時間の無駄というよりも、その時間を他のことに使いたいというだけだ。
効率よく読書をするためにもう少し試行錯誤が必要になりそう。
まとめとこれから
今週は、週後半に記事の更新ペースを上げたこともあり、100記事までさらに近づいた。
100記事書いたら〇〇といったようなことはないけど、やっぱり100記事達成は特別感が出る。
来週は、100記事を達成してさらにブログを加速させていきたい。