ノイキャンイヤホンWF-1000XM3専用収納ケースで充電ケースを傷から守る。
ほぼ毎日使用しているSONYのノイキャンイヤホンWF-1000XM3。
性能面だけでなく、充電ケースもとてもかっこいい。黒と金が上品な印象を与えてくれる。
でも、気になることが1つ。それは、充電ケースの傷。触り心地も見た目も気に入っている充電ケースなだけに、できる限り傷なく使いたい。
そこで今回購入したモノが、Aenllosiの収納ケース。
どんな収納がついているのか、どんな使い方ができるのか、簡単にレビューしていこう。
↓ノイキャンイヤホンの使用感についてはこちら
静かな環境が手に入る。SONYのノイキャンイヤホンWF-1000XM3の使用感をレビュー
AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースを開封
早速開封して机に置いたところがこんな感じ。
触った第1印象としては「硬い….」というのが正直なところ。
ケースに入れて落としてしまったとしても、よっぽどの衝撃を与えなければ壊れることがなさそうだ。
シリコン製のような柔らかいケースもあるけど、「収納する」ということを考えるとこの硬さでよかったなと思う。カバーというよりもやっぱり「ケース」という意味合いが強い。
AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースをレビュー
実際にWF-100XM3の充電ケースを収納してみるとこうなる。ゴムバンドでおさえてくれるから、開封時に落下してしまう心配も全くない。たまに開けた時にポロっと出てくるタイプのケースがあるけど、それだと落ちた時に本体に傷が付いてしまう。
このケースならそんな心配はなくなる。
外側にはカラビナを装着することができる。付属品としてシルバーのカラビナが1つ付いていたから装着してみた。カバンの外側に付けておけば、サッと取り出して使用することができる。
もう一方の部分には、ネットが付いていてイヤーチップなども一緒に収納することができる。
チャックにはメーカー名が付いていてちょっとかわいさを感じる。
意外とチャックはデザインとして大切な部分だと思っているから、今回のケースのようにこだわりが感じられるチャックは所有感を満たしてくれる。
AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースの良い点と悪い点
AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースの良い点
- 硬くてしっかりした作りだけど60gと軽量
- 中に充電ケース以外を収納する部分がある
- ゴムバンドが付いていて開けた時に落ちてしまう心配がない
- 見た目がシンプル
AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースの悪い点
- ケースなしで持ち運ぶよりも大きくなる
まとめとこれから
今回は、AenllosiのWF-1000XM3専用収納ケースをレビューしてみた。
充電ケースに少し傷が付いてしまってから、収納ケースの購入を考え始めたからもっと早くに買っておけばよかったな、というのが正直なところ。
傷つく心配が減ったから、これからはAenllosiのケースに入れてどんどん持ち運んでいこう。
↓他にもこんな種類がある