2019年下半期欲しいモノをつらつら並べてみた。
2019年も下半期に入り、何日か経った。
「2019年上半期買ってよかったモノランキングTOP5」で上半期に購入してよかったモノをつらつら綴ったけど、今度は下半期に欲しいモノを考えてみた。画像がほとんどなく、商品が多く登場するが最後まで読んでもらえると嬉しい。
というわけで、ただ欲しいモノから必要性が高いモノまで並べてみる。
Gadget
まずはガジェットから並べていこう。
iPhone Xs Max
iPhone8の充電持ちが少し気になることやスマホで仕事をこなしていきたいという理由からiPhone Xs Maxが最近欲しい。
画面の大きさと処理能力の高さからMaxを選んでいる。
最近、Kindleで読書をする機会が増えたからXs MaxならわざわざiPadを取り出さなくても読書ができるかもしれない。
Smart Keyboard folio
11インチiPad Pro用にキーボードの購入を考えている。
理由としては、MacBook Proを持ち運びたくないから。
いつも13インチ MacBook Proと11インチ iPad Pro、仕事用のiPadを持ち運んでいる。これが結構な重量になるからどれか減らせればかなり楽になるはずだ。
一番重いのはMacBook Proだからそれを減らして、代わりに11インチをPC化しようというわけだ。
Tool
イヤホンケースのケース
なんて呼んでいいかわからなかったので「イヤホンケースのケース」にした。
何かというと、先日購入したSONY WF-1000XM3用のケースだ。
イヤホンを収納かつ充電するケースは付属しているけど、それを保護するケースが欲しい。
保護するケースにはケーブル類も収納できるタイプもあるから意外と便利そうだ。
→ノイズキャンセリングで音楽の世界へ。SONY WF-1000XM3を開封レビュー。
長めのケーブル類
以前にLightningケーブルとTypeCのケーブルを購入したけど、長さが思っていたより短かくて使いづらい。
ケーブル類としてまとめたのは、いろんなタイプのケーブルが欲しいから。
頻繁にケーブルを購入することが少ない分、ケーブルを選ぶときの長さがどれぐらいかイメージしにくい。前回は1Mを購入したけど、次はそれより長いものを選ばないと。
MacBook Pro用の覗き見防止フィルター
ブログの執筆や他のライティング作業をしているときに背後に誰かがいるとなんだか作業が捗らない。
しかも個人情報も見られてるかもしれないから覗き見防止フィルターを使って保護できればとも考えている。
購入を考えているタイプなら取り外しも簡単だから便利そう。
Apple Watchのバンド類
「2019年上半期買ってよかったモノランキングTOP5」にもランクインしているApple Watch。
まだバンドをあまり試せていない。いろんなバンドを試してどれが良さそうかみたいな比較記事も書いてみたい。
Apple Watchにはたくさんバンドの種類があって手が出しやすい価格帯も多いから、選んでいるだけで楽しむことができる。
スタンディングデスク
ライティング作業や本業での事務作業が増えると、座りっぱなしによる健康被害がどうしても心配になる。
自宅にいるときだけでもこれを解消しようと導入を考えているのがスタンディングデスク。自動で机の高さを変えることができるため、座りたくなったら座ってそれ以外は立ちながら作業、というような使い方をすることができる。
値段が高いからもうちょっと導入は考えよう。
Book
最後に紹介するのは今読みたい本。いろんなジャンルをズラッと紹介しておく。
まとめとこれから
画像が少なめであまりおもしろくない記事だったかもしれないけど、とりあえず下半期に欲しいモノをつらつら並べてみた。
もちろん、これから欲しいモノにも出会うはずだ。
どんないいモノと出会えるのか今から楽しみにして生活していこう。