iPhone 8に乗り換えたメリット・デメリット
つい先日、iPhone XからiPhone 8に乗り換えた。
発売当初は、iPhone XからiPhone 8に乗り換えることが話題になっていたが、今ではちょっと落ち着いている。
なぜ今このタイミングでiPhone 8に乗り換えたのか、その理由と乗り換えたメリット・デメリットを綴る。
ちなみに画像のバンカーリングについては、「iPhone 8やiPhone Xのバンカーリングが剥がれる。そんな人にはLomicallのバンカーリングがおすすめ」の記事をどうぞ。
iPhone XからiPhone 8に乗り換えた理由
一番の理由としては、iPhone Xほどのスペックが必要なかったから。
まぁスペックが高ければ高いで悪いことはないけど、現時点では使いこなせていなかったような気がする。
ブログも続けてはいるものの、そこまでiPhone Xが登場する機会は少なかった。
もっと本格的にブログを運営していくようになれば、またスペックの高い機種に乗り換える予定。
もう1つの理由は、キャッシュバックに魅力を感じてしまったから。
キャッシュバックに関しては機種を変更することよりも、キャリアを変更する必要があるのでハードルが高い。でも、このハードルを乗り越える十分のキャッシュバックがあったので、乗り換えることにした。
とこんな感じで、iPhone XからiPhone 8に乗り換えることにした。
iPhone 8に乗り換えたメリット
ここからは、iPhone 8に乗り換えたメリット・デメリットについて綴っていく。
まずはメリットから。
iPhone 8に乗り換えたメリット
- サイズが小さくなって持ちやすくなった
- 指紋認証が使えるようになった
- ホームボタンを押す感覚がもどってきた
- iPhone Xと比べて動作のもたつきはない
「サイズが小さくなって持ちやすくなった」
iPhone Xに比べてiPhone 8は、「幅約3mm・縦約5mm・厚さ約0.4mm」小さく薄くなっている。
数字で見ると小さいけど、実際に手で持ってみた感じは全然違う。
あまりうまく表現できないけど、iPhone Xのときには握っている感覚が強かった一方でiPhone 8は手におさまっている感覚だ。
指紋認証が使えるようになった
指紋認証が使えるようになったのは個人的に大きい。iPhone XではFace IDが搭載されているため、マスクをしているときには画面ロックが外れない。これは結構ストレスだった。
でも、iPhone 8には指紋認証が搭載れているため、指紋を登録しておけばどの指でも簡単にロックが解除できる。マスクは全く関係ないからとても便利だ。
ホームボタンを押す感覚がもどってきた
これは僕が好きな感覚というだけ。ホームボタンを押す感覚がなぜか好き。
僕にとってはホームボタンの復活はメリットになった。
iPhone Xと比べて動作のもたつきはない
これは、乗り換える前に懸念していた点。結果的には、日常使いには全くといっていいほどiPhone Xとの差は感じられない。
iPhone 8に乗り換えたデメリット
続いてiPhone 8に乗り換えたデメリットについて綴る。
iPhone 8に乗り換えたデメリット
- ホームボタンがあることで最新機種でないとわかる
- 充電のもちが悪い
ホームボタンがあることで最新機種でないとわかる
所有欲が満たされないといってもいいかもしれない。iPhoneの最新機種は全てホームボタンが廃止されている。そのため、ホームボタンがあるiPhoneは最新ではない。いつも最新機種を手に入れていた僕にとって、このことはちょっと違和感を感じている
充電のもちが悪い
iPhone Xと比べて圧倒的に充電のもちが悪い印象だ。これはiPhone 8に乗り換えた最大のデメリット。
バッテリーに関しては通話最大7時間、インターネット通信で3時間ほど差がある。これだけの差があれば使っていてもわかってしまう。
まとめとこれから
iPhone XからiPhone 8に乗り換えた理由やメリット・デメリットをまとめてみた。
「最新機種じゃなくてもいいからiPhone 8に乗り換えようかなぁ」と悩んでいる人の参考にでもなれば嬉しい。
時代遅れ感は否めないけど、個人的にはなんの不自由も感じていないのでこれからしばらくは、iPhone 8を使っていこう。