iPhoneを傷から守りつつバンカーリングも使えるケースをレビュー
「iPhone 8やiPhone Xのバンカーリングが剥がれる。背面ガラスにはLomicallのバンカーリングがおすすめ。」の記事でiPhone 8やX、XSなどのガラス背面対応のバンカーリング(スマホリング)を紹介した。
でも、月日が経つといくらガラス背面対応でも粘着力が弱くなってきてしまう。
この問題をどうにか解決できないかなと思って購入したのが今回紹介するリング一体型のケース。
リングの粘着力を気にせずにリング機能を手に入れたい人の参考になれば嬉しい。
リングの剥がれる問題は解決したけど、粘着力の問題に直面
ガラス背面にバンカーリングを装着したときに剥がれやすい、という問題はバンカーリングの種類によって解決することができた。
「これでしばらくはリング選びに悩まなくていいかな」
そう思って数ヶ月後に直面した問題が「粘着力の限界」だ。
たまたま購入したリングの粘着力が弱いんじゃないのかとも考えたけど、よくよく考えればどのリングでも粘着力は弱くなるはず。
「ガラス背面で剥がれる問題」と「粘着力の強さ問題」のどちらも解決するモノが欲しいと思って見つけたのが、今回紹介するリング一体型のiPhoneケース。
Amazon’s Choiceのリング一体型ケースをレビュー
高弾性TPU素材を使用しているからシリコンのような柔らかいケースになっている。
また、背面のカメラ部分はiPhoneのカメラよりも少し高めに設計されていてカメラの保護にも役立つ。
実際に装着してみるとこんな感じ。隙間もなくピッタリと装着されている。
リング部分のカラバリが豊富で、ゴールド・シルバー・ブラック・ブルー・レッドの5色から選ぶことができる。こういうときに僕はいつもブラックを選んでしまう。
リング部分は360°回転するから、自分の好みに合わせてリング部分を回すことができる。リング周辺は少し山があるため、山のおかげで横からのリングへのぶつかりが減るのも嬉しい。
リングの意外と役に立つ機能がスタンド機能。リングを使い始めたときには「スタンド機能はそこまで必要ないんじゃない?」と思っていた。でも、実際に使ってみるとかなり便利。お風呂で動画を観るときや机の上にiPhoneを置いてスマホ画面を見ながらPC作業を進めるときにも役に立っている。
個人的に嬉しかった点がもう1つある。それは車載スタンドの磁石にくっつく、ということ。
車を乗るときに使っているiPhoneの車載ホルダーは、リングを使うために磁石でくっつけることができるものにしている。そのため、今回のケースは今使っている車載ホルダーに使うことができるため、無駄な出費を減らすことができた。
↓僕が使っている車載ホルダー
iPhone用のリング一体型ケースの良い点・悪い点
iPhone用のリング一体型ケースの良い点
- Amazonで1,000円台(2019.5.5時点)で購入できる
- リングのカラバリが豊富
- ケースの素材違いも販売している
- TPU素材だから持ったときに滑りにくい
- 粘着力が弱くなって剥がれることがない
- ガラス背面でも関係なく使用できる
- リング機能とケース機能が一緒に手に入る
iPhone用のリング一体型ケースの悪い点
- iPhoneを裸で使えなくなる
- リングを好きな位置に貼ることができない
まとめとこれから
iPhone用のリング一体型ケースについて紹介してみた。
個人的にはiPhoneを裸で使いたいからケースがあることにはちょっと抵抗がある。
でもリングが外れてしまうストレスに比べれば、ケースでiPhoneを守ることもできるから今では気に入っている。
これからはリング一体型ケースでiPhoneを保護しながらリングを使いこなしていこう。
ちなみにリングのみを探している人はこちらの記事をどうぞ。
↓今回紹介したリング一体型iPhoneケース
↓他の種類のリング一体型iPhoneケース