僕の大好きなブログ「トバログ」で公開されていた#わたしのブログ環境
→2019年版のブログ環境紹介はこちら
Apple製品で綴っているブログ環境をつらつらと綴っていく。
(ちなみにこの記事の各見出しに登場する画像は、初めてすべて自撮りしたものを使ってみた)
ブログ環境のメインはMacBookAir 13inch
記事を綴るときや、記事を綴る上での情報収集に使っている。
このMacBookAirは使い始めて3年ほど。この記事を書きながら、初めてのマイPCは東芝のdynabookだったことを思い出した。
それはさておき、MacBookAirを買った当初は操作性にとても感動したことを覚えている。
見た目や薄さもMacBookAirの特徴の1つだけど、やはり実際にキーボードを打つ感触や作業をするときのレスポンスの速さは触ってみてわかるもの。
MacBookAirはこのブログを運営していく上で最も重要なツールとなっている。だからこそブログ環境の紹介で1番に紹介した。
ブログ環境の重要な役割を担う10.5インチiPad Pro
持っていると必ず役に立つ(僕が勝手に思っている)のが、10.5インチiPad Pro。
仕事で使うわけでもないのに、ブログを書く前から使っている。
10.5インチiPad Proは性能の良さはもちろんのこと、専用のガジェットがあることも魅力のひとつ。
Smart KeyboardやApple Pencil(今ではPro以外でも使える端末が出てきている)はiPad Proの魅力をさらに引き出すツール。もちろん僕も両方持っている。
このブログをこれから運営していく中で、どんどん活躍の機会が増えるはずだ。
10.5インチiPad ProにはSmart KeyboardとApple Pencilを使う

Apple Pencil関連の記事
ブログにとって重要な写真やSNSはiPhoneX
iPhoneの中でも高スペックなiPhoneX。写真は他のiPhoneに比べると断然いい。ちなみにこの記事の写真は、iPhoneXで撮ったものを使っている(iPhoneXの写真は別)
ブログを始めてから写真を撮る機会が増えるので、今までなかなか本領を発揮できなかったiPhoneXが役に立つだろう。
あとは、SNSを使用する時にもiPhoneXが手軽で便利。他の端末でSNSを使うこともできるが、なぜか億劫になるのは僕だけだろうか。
iPhoneを楽しむのは中身だけじゃない。ケースがたくさんあることもiPhoneの魅力だ。手帳型ケースやバンパーケース、バンカーリングなど自分にあったケースを探すのもまた楽しい。
iPhone関連の記事
まとめとこれから
#わたしのブログ環境を簡単に紹介した。 内容から伝わると思うけど、僕はApple製品大好きだ(タイトルから余裕で想像つく)
これからもAppleに支えられながら「そして、つらつら綴る」を綴っていく。
そして実は、このブログを支えているツールをすべて紹介しきれていない。 「そして、つらつら綴る」を支えているApple製品以外のツールについてはこちらの記事をどうぞ。